カラーチョークを使って1日限定で赤髪を楽しむ!
髪の毛を染めたいと思っていても、現実に叶えられない人は大勢います。
学校の校則や会社の規則など、身だしなみに関する壁は誰しもが経験することでしょう。
ましてや派手めな色になると、尚更ハードルが高くなります。
きっと1日限定でもいいから、こんな色に染めてみたいなと考えたことがある人もいるのではないでしょうか。
そんな人たちには、カラーチョークがオススメです。
別名ヘアーチョークとも呼ばれますが、ここ数年の間に海外セレブが愛用していることをキッカケに、日本にもブームがやってきています。
最大のメリットは、その手軽さです。
カラーチョークはいつものシャンプーで簡単に落とすことができ、短い期間に限定的に使うことができます。
また、髪の毛の染め方も非常に簡単♪髪の毛をまとめて手に取り、指とカラーチョークの間に挟んで滑らせるだけで染まるのです。
部分的に染めることも可能なので、思い通りのカラーアレンジを楽しめるでしょう。
そんなカラーチョークを使えば、思い切って赤髪にすることだってできます。
手軽さのおかげで、日頃はなかなか挑戦できない髪色を試せるのも魅力です。
同じ赤色でも発色のレベルを変えたりできますので、もしかすると美容院へ行くよりも自分の要望に合った赤髪を手に入れられるかもしれません。
ViVi公式コスメ通販サイト 【Dresser Room】
⇒ヘアカラーチョーク【スカーレットレッド】
カラーチョークはクレヨンや色鉛筆のように、複数の色がセットで販売されているのが特徴的です。
12色セットや24色セットもありますから、沢山の髪色に挑戦してみたい人は要チェックです。
価格もとても手頃で、安いものだと単色で300円ほどから購入可能ですので、お小遣いが少ない中高生でも、買うことができるでしょう。
使い方のコツとしては、手袋をはめて染めるのがポイントです。
指の着色もハンドソープで洗えば簡単に落とせますが、手袋を使った方がストレスなく染められます。
それから染めた後は、ドライヤーの熱で色持ちを良くさせるといいでしょう。
軽く熱を与えてあげると、よりキレイに染まります。
合わせてコテも使うと、髪の毛にツヤが出て見栄えが良くなるので覚えておいてください。
注意点としては、衣類に付着すると落ちにくいということが挙げられます。
特に赤色などは目立つ色ですから、染める際には白っぽい服を避けたり、できるだけ汚れてもいい服を着ておくと安心です。
カラーチョークは浴室でも使えますので、その場合は上半身裸で使用すると汚れのリスクを抑えられます。
事前の準備をしてから使えば、楽しく染めることができますが、お肌に合わない場合は、使用を控えてください。
1日限定で染めたいときには、カラーチョークの存在を思い出してください♪