赤髪と黒viviとは?part2
赤髪と黒viviについて、あなたはどんなイメージをもつでしょう。
日本人向け?芸人?姉妹?雑誌?
答えは、おそらく意外なものです。
目次
赤髪は日本人向け?黒viviの年代は?
日本人の髪は赤みが強くでるってご存知でしょうか。
ですからどんな明るい色に染めても最終的には赤っぽくなってしまうのです。
ですから、赤髪にしたい、と思っている方は徹底的に元の髪から色素を抜いて色を入れることがおすすめです。
色の好みがありますから鮮やかな明るい赤の発色を望むのであれば外国製の毛染め剤を使うほうがいいかもしれません。
しかし、アニメキャラになりきるのであればともかく、現在は単一の色で髪の毛全てを染めてしまうことは流行りではありません。
野暮ったくみえないためにも、グラデーションやメッシュで赤色を取り入れることをしてみましょう。
抜け感が今時らしく、きっと好評を得ることが出来るでしょう。
まずはカラー剤を使っての赤髪の作り方です。
赤と黒は相性が良いですから地毛の黒髪で一部メッシュで赤色を取り入れるという方法です。
まずは赤く染めたい毛束をより分けて、そこにだけブリーチ剤を塗りこみます。
そのあとラップやアルミホイルを巻くのがポイント。
そうしておけば、染めたくない部分の髪に脱色剤がついてしまうこともありません。
所定時間をおいたらシャンプー、トリートメントをします。
そしてその後、二日くらいはおくようにしてください。
日光の紫外線が当たることで脱色が進みますから、色が落ち着いたら赤色を入れていきます。
髪を傷めたくない場合
髪を傷めたくないのであれば、おすすめはカラーバターやヘアマニキュアです。
どちらも家庭で自分で出来ますが、何度も使えるためにコストパフォーマンスが良いのはカラーバターでしょう。
ヘアマニキュアも髪を傷めることは少ないですが、1度で使いきってしまわなければならず、1度で気に入った色にならなかったらまた用意しなければならなくなります。
カラーバターやヘアマニキュアは黒染めしている髪や黒髪では色が出ませんから、脱色したところだけでなく全体に塗布して大丈夫です。
トリートメントをかねていますので使えば使うほど髪の毛はツヤツヤになります。
そして、予め脱色していた部分だけに赤色がつくので、メッシュになるということです。
黒髪の下や顔周りに赤色をいれると肌色が映えてみて、垢抜けた印象になります。
メッシュにするために毛束をとるのが難しければ、水泳帽を買ってきて隙間から髪をすこしずつ取り出し、そこに脱色剤を塗布するというやり方もあります。
これであれば初心者でも塗りやすいですから自分でやるのは心配と言う人は1度試してみてください。
ViVi、どれを選べばいい?
最新のオシャレを発信している女性誌として有名なViVi。
10~20代向けをターゲットにしていて、主に若い女性に人気です。
ミニスカートやワンピースなどのスタイルが多く載っていますが、しっかりとトレンドを押さえていたり派手になりすぎないコーディネートをたくさん紹介しているので、10~20代に限らず楽しめる内容となっています。
では、このViViに掲載されているようなコーディネートを自分でするためにはどのようなブランドを選んだらいいのでしょうか。
ViViに載っているファッションの系統、これをvivi系と呼びます。
あなたもこのvivi系をマスターしてオシャレなスタイルを手に入れましょう。
CECIL McBEE(セシルマクビー)
vivi系のブランドでまず代表的なのがCECIL McBEE(セシルマクビー)です。
コンセプトは女性も男性もあこがれる新しいセクシーの形で、女性らしさを最大限に生かした品のあるセクシーさを売りにしています。
流行のオフショルスタイルや、ふんわりとしたシルエットの商品が多いです。
無地やエレガントな柄が多いですが、肌見せでセクシーさを演出しています。
dazzlin(ダズリン)
次にdazzlin(ダズリン)です。
ダズリンは花柄を使ったデザインが多く、明るく華やかな印象のスタイルが多い傾向にあります。
華やかな生地を使いながらもショート丈のものや、比較的体のラインがきれいに出るピタッとしたものが多いです。
大人なお姉さんらしさが出るので、ぜひ1着はvivi系ファッションに取り入れたいブランドです。
moussy(マウジー)
クール系を目指すならmoussy(マウジー)がおすすめです。
デニムを中心としたブランドで、スタンダードでクールなスタイルが叶います。
また、姉妹ブランドのAZUL by moussyはさらに大人なイメージを強くしたブランドで、モノトーンのものが多く揃います。
1枚だけでもコーデが決まるので、クールでシンプルな印象のファッションを楽しみたい方はぜひ利用しましょう。
titty&Co.(ティティ&コー)
ガーリーさを取り入れたい方にはtitty&Co.(ティティ&コー)がよいでしょう。
形はセシルマクビーやダズリンに近いですが、色がパステルカラーなものが多いです。
そして、レースをワンポイントに入れたものがあるので可愛らしい印象になります。
ふんわりとした仕上がりなのでデートにもいいかもしれませんね。
他にもMERCURYDUO(マーキュリーデュオ)やblondy(ブロンディ)など、20代後半の方に似合うコーディネートもViViは紹介しています。
自分のアプローチしやすいブランドからViViのスタイルを目指しましょう。